アパートやマンション、一戸建てなど不動産を売却するにあたり、どのくらいの期間がかかるかも気になるところ。
そこで、今回は不動産を売却するときに、どのくらいの時間がかかるのか、売却期間の目安について調べてみました。
アパートやマンション、一戸建てを売却するとき、気になるのが売却するまで期間。
そもそも不動産って、そんなにスムーズに売れるものなの?と不安に思う方もいるでしょう。
仕事や投資用でないかぎり、不動産を売却する機会など人生で何回もあるわけではありません。
また、「まとまったお金が必要になった」、「セカンドライフの準備資金にあてたい」など、売却する理由は人によってさまざまです。
売却までどのくらいの期間を要するのか把握しておらず、予定が狂ってしまった!そんなことにならないよう、ここできちんと確認しておきましょう。
一般的に、マンションやアパートを含む不動産の売却期間は半年以内が目安だといわれています。
具体的な内容として、広告作成や情報収集など販売の際に必要な準備期間に1週間ほどかかります。
また、売却に向けた営業は1ヶ月~3か月を目標に行われることが多いそう。物件によっては時間のかかるケースもありますし、早い場合は1ヶ月ほどで売買が成立することもあります。
物件によって変わるため、時間を要した場合に備えて開始時期を計画するのがおすすめです。
そのほか、忘れてはならないのが売買契約後の各種手続き。売買契約後は、残代金のやりとりや申請手続きが必要になります。
現金決済であれば比較的スムーズに取引が行われますが、購入者のローン審査を行う場合は審査に1ヶ月ほどかかります。
つまり、広告作成・情報収集、営業~売買契約までに数か月、売買契約後の各種手続きに1ヶ月~2か月半、合わせて半年ほどかかると予想することができます。
しかし、それもあくまで目安ですので、例外もあるということも覚えておきましょう。
みんなが気になる不動産売買の期間。開始から売買成立まで、数か月~半年が目安になりそうです。
しかし、不動産業者を探したり、複数から比較検討する「情報収集」の期間を含めると、実際にはもっと時間がかかりそう。
そのため、よほど緊急を要するケース以外は、余裕のあるスケジュールを組んでおきたいですね。
『複数の業者・担当者をしっかり比較する』『じっくり検討し、動くときは即行動!』といった意見もあるので、経験者の話を参考にして、後悔しない売却活動を行ってください。